矯正治療中に食事制限はありますか?
東京護国寺駅の歯医者さん、ミューズ矯正歯科です。
今回のテーマは「矯正治療中の食事制限について」です。
矯正治療中は矯正装置を装着して生活することになるため、食事制限を気にする方が多いですね。
確かに、普段装着しない矯正装置を装着することから、食事に何らかの制限ができてしまうのは想像できると思います。そこで、ここでは矯正治療中の食事制限について説明します。
ワイヤー矯正の場合
ワイヤー矯正の場合は次のような食べ物は避けた方が良いとされています。
濃い色の食べ物
該当するのはカレーやコーヒーなどです。も、こうした物を食べても矯正治療に問題が生じるわけではなく、避けた方が良い理由としては矯正装置の見た目が悪くなるためです。
濃い色の食べ物を食べれば矯正装置に着色して見た目が悪くなりますし、特に例として挙げたコーヒーやカレーによる着色は歯磨きしても落とせないことがあります。ただし矯正装置は定期的に新品のものに交換しますし、着色した場合は希望して交換することも可能です。
かたい食べ物
該当するのは煎餅やかための肉などです。かたい食べ物を避けた方が良いのは、矯正装置が破損する危険性があるからです。また、破損しなくても矯正装置が外れることがあり、その場合は歯科医院で装置し直さなければなりません。
そうなると手間が掛かりますし、何より矯正装置が破損すればケガをしてしまうこともあるでしょう。
このため、矯正治療中はあまりかたい食べ物を食べることはおすすめできません。
かたさの基準は分かりづらいと思うので、その点は歯科医に相談や確認をしておくと良いでしょう。
矯正装置に挟まりやすい食べ物
該当するのは麺類や繊維質の食べ物などです。矯正装置に挟まってもやわらかい物なら矯正装置が破損することはまずないですが、食べカスとして残ってしまえば虫歯や歯周病になるリスクが高まります。
また、食べカスが残ったままだと口臭が起こる原因になりますし、衛生的に考えても良くありません。歯磨きをして綺麗に除去すれば良いと思うかもしれませんが、そもそも矯正装置を装着していると歯磨きがしづらいため、普段にようには食べカスも落とせないのです。
糖が含まれた食べ物
該当するのは飴、ガム、チョコレートなどのお菓子類です。特に飴はかたい物にも該当しますし、ガムは矯正装置に挟まりやすい物にも該当します。糖が含まれた食べ物を避けた方が良い理由は、虫歯の原因になるからです。
例え矯正装置を装着していなくてもそれは同じことなのですが、矯正治療中は虫歯になるリスクが高まるため、その意味でも避けた方が良いでしょう。仮に虫歯になった場合、症状次第では矯正治療を中断しなければなりません。
マウスピース矯正の場合
マウスピース矯正は食事中に矯正装置を取り外せるため、一見食事制限はないように思えます。確かに明確な食事制限はないですが、次の食べ物はできるだけ避けた方が良いとされています。
糖が含まれた食べ物
矯正装置を外せるとは言え、矯正治療中の虫歯は絶対に避けたいところです。このため、マウスピース矯正の場合も糖が含まれた食べ物はできるだけ避けた方が良いでしょう。最も、歯磨き時にも矯正装置が外せるため、ワイヤー矯正に比べると虫歯になるリスクは減ります。
かたい食べ物
マウスピース矯正でもできるだけかたい食べ物は避けた方が良いでしょう。と言うのも、かたい物を食べて歯が欠けるなどの事故が起こった場合、マウスピースが合わなくなってしまうからです。最も、こうした事故が起こる可能性は割合としては稀です。
<マウスピース矯正では間食に注意>
マウスピース矯正の場合は食事中に矯正装置を外せることから、ワイヤー矯正ほどの制限はありません。このため、マウスピース矯正における食事制限はほぼないと言っても良いのですが、マウスピース矯正の場合はそれよりも間食の頻度に注意すべきでしょう。
なぜなら、間食するたびに矯正装置を外すため、間食の頻度が高ければその分だけ矯正装置の装着時間が短くなるからです。そうなると矯正装置を装着することの効果が減少してしまい、治療の成果に問題が出てしまいます。
まとめ
いかがでしたか?
最後に、矯正治療中の食事制限についてまとめます。
1. ワイヤー矯正の場合 :濃い色の食べ物、かたい食べ物、矯正装置に挟まりやすい食べ物など
2. マウスピース矯正の場合 :食べ物の種類よりも間食の頻度に注意
これらのことから、矯正治療中の食事制限について分かります。矯正治療は病気の治療とは違いますから、明確な食事制限はありません。
しかし矯正装置の破損、虫歯のリスク、審美性などの点から考えると、明らかに避けた方が良い食べ物があることも事実です。好きな食べ物を我慢するのは辛いですが、2年や3年の我慢で歯並びが改善できると考えれば、モチベーションも維持できるのではないでしょうか。