矯正治療を開始しようと思っていますが、日常生活で特に注意することはありますか?

東京護国寺駅の歯医者さん、ミューズ矯正歯科です。
今回のテーマは「矯正期間中の日常生活の注意点」です。
矯正期間中は矯正装置を装着した状態になるため、その関係で日常生活でいくつかの注意点が出てきます。

不自由に思うかもしれませんが、矯正治療は患者さんの協力がなければ絶対に成功できない治療です。
このため、患者さんも日常生活における注意点を守らなければなりません。
ここでお伝えする注意点を守り、矯正治療で美しい歯並びを手に入れましょう。

1. 食生活について
矯正期間中は、特に食べるのが禁止とされるような食べ物はありません。
ただし矯正装置を装着している点から、気を付けて食べた方が良い食べ物があります。

粘着性のある食べ物や固い食べ物
具体的にはガム、餅、とうもろこしなどです。粘着性のある食べ物は矯正装置にくっつくことがあり、矯正装置に負担を掛けてしまいます。さらに固い食べ物を噛むと矯正装置が破損することがあります。

着色が起こりやすい食べ物
具体的にはカレーライス、飲み物で挙げるならコーヒーやワインなどです。
これらを飲食すると矯正装置が着色し、歯磨きしても落とせなくなる可能性があります。しかし、毎回の通院時に交換するので安心してください。

矯正装置に挟まりやすい食べ物
具体的には麺類全般、繊維のある食べ物などです。矯正装置に食べ物が引っ掛かると食べカスとして残ります。
これは虫歯や歯周病の原因になりますし、長期間挟まったままになると口臭も起こります。

糖を含んだ食べ物
矯正装置を装着したままの状態だと歯磨きがしづらくなります。
さらに虫歯になると矯正治療を中断しなければならないため、虫歯予防の意味で糖の摂取は控えましょう。

2. 歯磨きについて
上記でも少し触れましたが、矯正期間中は矯正装置を装着した状態になるため、歯磨きがしづらくなります。
このため、矯正期間中は虫歯や歯周病になるリスクが高くなるのです。
仮に矯正期間中に虫歯や歯周病になれば、矯正治療を中断してそれらの治療を優先しなければなりません。

そうなると余分な治療費が掛かってしまう上、矯正治療の治療期間も長引いてしまいます。
それを防ぐために、矯正期間中は普段以上に丁寧な歯磨きを心掛けてください。
また丁寧に磨くだけでなく、歯ブラシのタイプにもこだわると良いでしょう。

3. 癖について
ほとんどの人が何らかの癖を持っていますが、中には矯正治療に悪影響を及ぼす癖があります。
例えば「頬杖をつく」や「うつ伏せで寝る」や「歯を食いしばる」などの癖、
これらは噛み合わせが悪くなる要因であり、矯正治療にも悪影響を及ぼします。

さらに子供の矯正治療の場合は、子供特有の癖にも注意してあげなければなりません。
具体的には「舌で歯を押し出す」、「指しゃぶり」…小さな子供はこうした癖を持っていることが多いですが、
これらもまた噛み合わせや歯並びが悪くなる要因であり、矯正治療に悪影響を及ぼします。

4. スポーツについて
日常生活の中でスポーツをしている人は、矯正期間中は控えた方が良いでしょう。
球技や格闘技は身体がぶつかる衝撃で矯正装置が外れてしまうことがありますし、
それどころか口の中をケガしてしまう可能性だってあります。

もし控えることが難しいのであれば、歯を保護するための専用のカバーが必要になります。
またスポーツとは異なりますが、吹奏楽をしている人は矯正装置が原因で演奏しにくくなるでしょう。
しかし慣れによって問題なく演奏できると言われていますし、この場合は控える必要もありません。

5. マウスピース型矯正装置について
上記で説明したとおり、矯正期間中は日常生活においていくつかの注意点がありますが、
その中のいくつかは取り外しのできる装置を使用することで解消されるものもあります。
例えば食事や歯磨きの時は取り外しができると快適です。

そうすれば普段どおりの食事ができますし、歯磨きがしづらくなることもありません。
ただしマウスピース型矯正装置は対応できる症例が少ないなどのデメリットもあるため、
担当の歯科医と相談した上で検討した方が良いでしょう。

いかがでしたか?
最後に、矯正期間中の日常生活の注意点についてまとめます。

1. 食生活について :粘着性のある食べ物、固い食べ物、着色が起こりやすい食べ物などは控えた方が良い
2. 歯磨きについて :矯正期間中は虫歯になるリスクが高まるため、普段以上に丁寧な歯磨きを心掛ける
3. 癖について :頬杖、うつ伏せで寝る、歯を食いしばるなどの癖があると、矯正治療に悪影響を及ぼす
4. スポーツについて :球技や格闘技など、身体がぶつかるようなスポーツは控えた方が良い
5. マウスピース型矯正装置について :上記のいくつかの注意点は解消できる

これら5つのことから、矯正期間中の日常生活の注意点が分かります。
こうやって挙げてみると、矯正期間中の日常生活は不自由に思えてしまうかもしれません。
確かにいくつかの注意点や制限があるのは事実ですが、それらの中には慣れで解決できる問題もありますし、不自由さを少しでも減らすために取り外しのできる装置で治療を行うという選択肢もあります。